
|
通所ハビリテーションとは・・・ |
|
自宅で生活されている方の自宅までの送迎を行い、昼食、入浴、リハビリテーション等を提供するサービスです。 |
|
延岡リハビリテーション病院 延リハデイケアでは・・・
|
|
要支援又は要介護状態にある方に対し、施設内において、適切な医療管理のもとで心身の機能維持回復を図り、日常生活の自立を助け、その人らしくよりよい生活が送れるよう必要なリハビリテーションサービスを提供致します。それによって、ご家族の介護負担の軽減等なども目指すことを目的としています |
|
|
基本方針・・・ |
|
地域との結びつきを重視し、他の保健、医療機関、福祉サービスと積極的に連携を図るとともに適切な通所リハビリテーションを実施するため、職員の資質の向上を図り、質のよいリハビリテーションを提供し、安心と満足が得られるように在宅療養の充実を図ることを基本としています。 |
|
 |
|
要介護認定を受けた要介護者及び要支援者
|
 |
|
1日 20名 (介護予防を含みます)
|
 |
|
月 〜 金 (土、日、国民の祝日及び12月29日〜1月3日は休み)
|
 |
|
午前 9時 〜 午後 5時の間 (6時間以上8時間未満)
|
 |
|
要介護認定を受けた後、ケアマネージャーを通して申し込みをして下さい。
要介護認定の申請がまだの方は、お近くの居宅介護支援事業所もしくは
各市町村の介護保険課の窓口でご相談下さい。
|
 |
|
送迎範囲は延岡市内(北浦町、北方町、北川町を除く)です。
|
 |
|
医学的管理・看護・介護
理学療法士・作業療法士によるリハビリテーション
運動器機能向上・日常生活の自立、社会参加への支援
自助具や装具に関する相談・自立練習メニューへの助言
送迎・入浴・食事
|
|